国のキャッシュレス推進事業や新型コロナの影響などからスマホ決済が一気に普及しました。『Apple Watch』や、Androidスマホで利用可能な決済機能付きのスマートウオッチが増えてきたことで、ウエアラブル決済にも注目が集まっています。
日本のウェアラブル決済で多く使われている非接触型通信には、Suicaで採用されている「FeliCa(フェリカ)」と呼ばれるICカード技術が利用されています。
FeliCaは、Suicaの他に楽天Edy、nanaco、iDなどの電子決済で多く利用されており、カードだけでなく、スマホの電子決済(おサイフケータイ)にも対応しています。
FeliCaは「NFC」と呼ばれる通信方式の一つであり、NFCにはFeliCaの他に、「NFC Pay」(NFC TypeA/B)と呼ばれるICカード技術もあります。
日本国内ではSuicaを始めとするFeliCaが主流ですが、海外ではNFC Payを利用したクレジットカードのコンタクトレスタッチ(非接触決済)の普及が進んでいます。日本でもまだ一部ですが、セブンイレブンやローソン、イオンなどクレジットカードをかざすだけで決済ができる場所もあります。
ウェアラブル決済端末とは?
「ウェアラブル(wearable)」には「装着できる」「着用できる」という意味があります。ウェアラブル決済端末とは、「身に着けて使う決済端末」のことです。腕時計型・メガネ型・衣類型など、さまざまな形状があります。
なかでも、市場で多く出回っているのが、「スマートウォッチ(腕時計型)」や「リストバンド型」です。ウェアラブル端末にはFeliCaやNFCといった「至近距離の無線通信」が採用されており、決済時はリーダーライターに端末をかざして支払いを行います。
腕に装着するタイプは、ほかのタイプに比べてスムーズにかざせるのが強みです。画面が見やすく、操作しやすいのも魅力でしょう。
なかでも、心拍計やSNS、ミュージックプレイヤーなど、さまざまなアプリや機能が搭載できる「スマートウォッチ」が人気です。
EVERING
今やスマホでもカードでもなく「リング」で決済する時代。
キャッシュレス先進国・イギリス発のスマートリング「EVERING(エブリング)」が日本に初上陸。春頃から公式サイトにて予約販売をスタートする予定です。
リングをつけた指をかざすだけで決済できるというのが、この新時代のキャッシュレスデバイス。
リングに連携させた専用アプリからお金をチャージしておけば、デバイスを取り出したり操作することなくスムーズな支払いができる。チャージ元として登録できる国際カードブランドは、VISA/Mastercard/JCB/AMEX/Diners。クレジットカード会社の非接触決済に対応した決済を搭載しているので、日本でも使える店舗が多そうです。
さらに独自技術によって、なんと充電が不要!デバイスでの一番の心配事もこれで解決。
アプリで管理することで紛失した際にもワンタップで利用停止ができたり、完全防水なのでこまめに洗って清潔に保てるのも安心なポイント。
EVERING(エブリング)の特徴
非接触型のスマートリング
VISAのタッチ決済加盟店や自動販売機で利用可能
充電が不要(NFC技術を利用しており、Suicaが充電不要なのと同じ仕組み)
セラミック素材で低刺激のため、金属アレルギーの方も安心
防水性能(5気圧)
アプリからクレジットカードでチャージ
紛失や盗難にあった場合、アプリで支払機能を即時停止できる
磁気を利用したやりとりではないため、スキミングなどの心配がない。
まとめ
コロナ禍で一気に進んだキャッシュレス決済ですが、バーコード/QR決済などでは、チャージの必要性や決済金額の入力などの煩雑さからあまり利用したがらないユーザーもいるようです。
特に日本では、バーコード/QR決済よりも、Suicaといった電子マネーが非常に人気です。
スマートリングは、Suicaのようにタッチするだけで決済できるため、わざわざチャージすることや決済金額をスマホ画面に入力する必要もないため、非常に便利なデバイスといえます。
他にも指紋認証機能、骨伝導と連携した電話機能やアシスタント機能を備えたデバイスも誕生しています。
コロナ禍でファッションとして注目を浴びたマスクのように、次世代のウェアラブルデバイスであるスマートリングも、マスクのように実用性を兼ね備えながら、またファッションの一面を持ったデバイスとして、今後普及する可能性は高いと思われます。
[執筆:VSP柴山]
[最終更新日:2021/3/22]